小学の娘の電卓が突然壊れてしまったんです。
私の電卓、2個あるから一つあげよう…と言ったら、可愛くないから嫌だって。全く、計算が出来ればいい物なのに…。
まぁ、でも可愛いのを持てば、やる気も違うかと思い買いに行きました。
とりあえず最初に行ったお店にピアノの鍵盤の電卓がありました。可愛いのは認めるけれど、数字が一列って大変じゃない?
数字の位置って、ある程度決まっている物だから、慣れる為にも普通の電卓買わないと。と納得させて、りぼんのついたのを買ってきました。
ビジュアルも大切だけど、後々の事も考えないといけませんよね。
そういえば私も去年娘のお受験の時用のママスーツを用意したんですが、こういうときは濃紺でシンプルなデザインのものしか選べなかったんです。
学校に着ていくものだから仕方が無いものだと思ってましたけど、入学してからも使えるのでシンプルなものの良さを後になって実感したことがあります。
洋服だって毎回買ってたら出費がバカになりませんからね。こういう所まで考えての事かどうかはわかりませんけど、ウチとしてはおかげで助かってますね。